« 2015年12月 | メイン | 2016年02月 »
2016年01月27日
だるだる。
月曜日
午前中はちょっと久しぶりの伴奏屋さん。反射神経で処理する部分が多いので何ヶ月かぶりかになると思いようにいかないところが増えてしまう。反省点多め、要練習。
夜は別件仕事。うまくいくといいなぁ。
火曜日
だらだらと起きて、とにかく眠い眠い。東京ゲーム音楽ショーに向けてガツガツやって、終わってからちゃんとだらだらしてないから持ち越しになっていたのかも。
何をやるかは決まっているから楽にやれる曲作りをするのに、初めてProToos12.4を使って、フリーズトラックってやっぱ便利だね、とか、バウンスが実時間じゃない!とかとか。
2012のMBPとProTools10でやっている仕事がまだ終わっていないのでプラグインの移植が全部は終わっていないのでさてどうしようか、というところもあるが、まぁこの件はMaximでいいか。
立川イケアで買い物。遠い。でも多分ここが家から一番近い。で、実家とか買い物を届けたりとか。
投稿者 tomonokatsumi : 12:35 | コメント (0)
2016年01月25日
1月3週目
日記を書かないまま1週間たってしまった。
問題になるかなぁと思っていたことが表に出てきたのが2つ。
1つは考え方を変えてやり直してみて、あとは結果待ち。(反省が多い。)
もう1つはどうしたものか。うまく自然に物事が動くと良いなと思い、タイミングとしてはそれでなんとかなるんじゃないかと思っている。
そのあたりのことをバタバタした結果、行くつもりだった個展を1つ逃してしまった、とても残念。
打ち合わせを2つ。
1つはこれ以降の動き方と意志の確認。詰めすぎずに頑張っていきましょうっていう感じ。
もう1つは少し新しいこと。こっちも詰めすぎずに頑張っていきましょうっていう感じ。
無理はしすぎないようにしようそうしよう。
授業の手伝いにちゃんとした人に来てもらったら生徒たちが引きずられてちゃんとするから面白い。
あとは東京ゲーム音楽ショー。
H.K.S体験版みたいのをやってみたのだけど、ベストとは言い難い結果で反省じゃ。もっとこう、うまく楽しく出来た気がする。次の機会に向けてなんとなく考えておく。
投稿者 tomonokatsumi : 15:28 | コメント (0)
2016年01月18日
水→日
学校が始まりました。と言っても授業は後何回かでおしまい、久しぶりに行くと変に緊張する。
新しいMacの環境を整える。動かないと困りそうなプラグインがいくつかあったのでBlue Cat Audio PatchWorkを導入。でもまだ入れただけ。実際はどうなんだろうね。というかKontaktの動きがなんかおかしくて怖い。(けどNIだから割とすぐ対応してくれると思っている。)
編集仕事はわりと快調に。実家にはボチボチ。
変則的な芝居を見ました。もともとその人が持っているキャラクター頼りになってしまっているところがあって、そこは残念。でも想像していたよりも面白かった。でも残念。難しいね。
投稿者 tomonokatsumi : 17:29 | コメント (0)
2016年01月13日
月火
月曜日
起きてアップしてメールを送って、出かける。
新しいMacの環境を整えつつ仕事。
昨日に引き続きもうちょい良い感じに行ってくれると助かるのだけどなぁという感じ。
で、家に戻って仕事。眠い。アップしてメールして寝る。
火曜日
とにかく環境を早く整えて東京ゲーム音楽ショーで何をやるのかをきちんと決めないと。というわけで、ひたすらインストールとデオーサライズとオーサライズ。
AAX64bitになったら意外と使えないのが増えていてちょっと困る。ラッパーを何か用意しないとだ。
で、とにかく眠くて眠くて困る困る。
夜は実家。
投稿者 tomonokatsumi : 13:15 | コメント (0)
2016年01月11日
失敗の続き
早めに起きて、少し昨日の続きをして、予定ではここでほぼ全部終わるはずだったのだけどそうもいかず、出先でやる決意を固める。
出先やるのはやるので、本当はこういうの良くないんですけどね、という気分ではあるのだけど、そもそもの(ぐちぐちした話しになる前に省略
後は家に戻ってからにしましょうねっていうところまでやって、仕事仕事。
お腹がぐーぐーだったので久しぶりのココイチ。(でもココイチだとビーフソースにしても鼻の粘膜が腫れるんだよなぁ、とつぶやいた結果、ビーフソースにも豚エキスが入っているっていうことを教えてもらいました。難しい。)
いろいろの都合で家に戻らないと出来ないところを片付けて、バウンスをお願いして、寝る。
投稿者 tomonokatsumi : 17:56 | コメント (0)
2016年01月10日
失敗と人と会うこと
待機していたところで結局夜になるだろうから予定を入れたらそうでもなかった。失敗。
入った予定は本来の楽しみ方では無い気もするけど楽しめた。
家に戻って仕事仕事仕事仕事。
投稿者 tomonokatsumi : 09:50 | コメント (0)
2016年01月09日
5日から8日
5日
朝ごはんは前に食べたスモークチキンの骨から取った出汁でつくったラーメン。つくっている途中で夜ラーメンを食べに行くことになっていたことを思い出した。けど、別に1日ラーメンばっかりでも良いよね。
主にインストールの続きでAdobeの人たち。今更のCS6を10.11で動かす話しなのでさささっとは行かないだろうなぁとは思っていたのだけど、アップデートで引っかかってしまう。っていうぐらいで時間切れになって出かける。
で、ラーメン。思っていた店が閉店しているっていうなかなか楽しいところから始まって
結局豚が入っていないラーメンを無事に食べられて満足。
でで、実家に寄り道して帰宅。
6日
1日仕事。思いの外な出来事が多くてちょい疲れる。あと自分のダメなところに改めて気付かされたりとか。
それはそれとして、家に戻ってから仕事。
7日
仕事の続きをやって、だらだらインストールをして、さぁ出かけるぞっていうタイミングで連絡が来て、ああそうですよね、それもやんなきゃですよねっていう自分の甘さ。とにかくそれは終わらせてから出かけよう。
で、肉々。むしゃむしゃと。この店こんなに混んでいたっけな?っていうぐらい混んでいて、予約をしておいてもらって良かった。食って飲んで真面目な話もふざけた話もして良い時間でした。で、帰宅
相変わらず、直しの連絡が来たので一仕事してから寝る。
8日
起きたら連絡が来ていて直すべきところを間違えていたみたいで朝から凹む。凹む凹む辛い辛い。
凹んだままでも意味がないので、ささっと終わらせて風呂に入ってご飯を食べて、鍼を打ってもらいに行く。
がっつりと打ってもらって、買い物をして帰宅。今日はバカみたいにだらだらしてやろうっていう気持ちでだらだらする。Adobeの人たちをインストールしないしてみたり、アップデートをのんびりかけてみたり、昼寝したり、テレビをみたり、モンハンをやったり。
で、夜は実家。
投稿者 tomonokatsumi : 00:15 | コメント (0)
2016年01月05日
仕事始め
3日
新しいマシンへの移行の続きで、Mailの移行。古いメールは思っていたよりも簡単に移せたのだけどサーバーの設定が中々うまくいかない、あまりにもうまく行かなさ過ぎて正しい設定をしていたところまで変えちゃったりする。
結局、送信はできないまま時間切れで飲みに出かける。
飲み自体は楽しかったのだけど、中々思い通りにはいかないね。そうだね。
4日
昼前から出かけて初仕事。ちょっと仕事をしてちょっと仕事をして帰る予定だったのだけど、色々あって結局日にちが変わるぐらいまでそのまま仕事。ちょっと残念な色々もあったのだけど、結果としては良い日になったと思う。あとはこれが続けばサイコー!
メールの送信は無事に出来るようになったのでそろそろ本格的に移行しよう。
投稿者 tomonokatsumi : 14:16 | コメント (0)
2016年01月03日
インストールと実家
2016年最初の電話はヨドバシカメラの配達員さんから表札が出ていないけどココですか?っていう電話。あ、すいません、そういえば表札だしてませんでした。表札がないままどうにかなっちゃっていたのですっかり忘れていました。
届けてもらったのはKOMPLETE10ULTIMETE。今までは外付けHDDにあまり使わないけど持っていたいサンプルを入れていたのだけど、256GBのUSBメディアに放り込む作戦。これがうまくいけばサンプルを持ち歩くのが随分楽になるし、そうすると積極的にいろんな音を使う様になる、きっと。
インストールして、大量のアップデータをかまして、しかし、またしてもProToolsで出てこない、ライブラリのプラグインリストをみるとAAX版が入っていない雰囲気。あー、プラグインだけ入れ直してみるべしべし。で、無事にProTools12で認識されました、で、改めて大量のアップデータをかます。
こんな感じで大物のインストールはなんとか終ったので、あとはMailとiTunesの移行してー、プラグインを入れ直してー、まだまだ先が長いー。はやく新しいのをいじりたいー。
あとは実家でのんびりのんびり。だいぶのんびり。1日の夜はちょいアルコール。MHXは良くなって来た!と思っていたのだけど急に難しくなってきた。あー。
投稿者 tomonokatsumi : 12:15 | コメント (0)
2016年01月01日
大晦日のこと
もう年明けてるけど、日記なので。
馬鹿みたいに寝て昼過ぎに起きて、インストールを再開。
KOMPLETE8 ULTIMATEを入れ終わって確認をしたら見事にProTools10で認識したりしなかったり。
ablton LIVEでは無事に認識してるので、うーん、あ、AAX64bitすね、そうですか。
そこそこ悩んだのだけどどうしようも無い(今さらProTools10に戻るのも)のでKOMPLETE10の全部入りを注文して、次はSampleTank3との戦い。こっちはAAX32bitが無くてずっと使えていなかったので今度こそという感じ。なんだかうまくいかないいかないいかない、でちゃんとやり直したら大丈夫でした。ちゃんとしないと駄目でした。
で、実家で年越し。
帰ってテレビを付けながらMHX。
で、寝る。